SSブログ

be cool, so cute and smart!!

SnanSnap+Evernoteで名刺管理 [ガジェット]

名刺の管理。今までもらった名刺は全て名刺用のファイルに収めて、まず見直さない。言ってみればただのコレクションと化している。

もっとも、それほど名刺をもらう機会がない私にとっては、それほど困らないのだが、さすがに枚数が数百にもなり、ちょっとジャマだなと感じてきたw

これを、電子化して管理しようという試み。

言わずと知れた、(一部では)超有名なScanSnap。富士通のスキャナ。

これと、(これも一部では)超有名なメモサービスEvernoteを使って、名刺管理をしている方がいるが、それに私もトライしてみようかと。

FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300

FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300

  • 出版社/メーカー: 富士通
  • メディア: エレクトロニクス

 

私が使っているScanSnapは1300。

スキャンにかかる速度を比較すると、圧倒的に1500だが、私はそれほど取り込みたいものの量が多くないので、コチラを使っている。

 

デジタル管理にEvernoteを選んだのは、以下の理由から。

  1. PCだけでなくiPhoneでも見られる
  2. タグでの検索が容易
  3. 情報の追記が可能

1は、その携帯性に注目。名刺を確認したい時とは「今度会う人は、以前はいつ会ったかな」とか事前に分かっている場合以外に、打ち合わせなどで偶然(?)の再会を果たしてしまったときがある。

「あれ、この人なんていうんだっけ」と思い出すのに、名刺はデスクの引き出しに入っていてはどうしようもない。iPhoneならば、ちょっと席をはずす、もしくは机の下でちょこちょこっと操作をすれば、その場で確認することができる。

事前に打ち合わせが分かっていた場合でも、時間がなく名刺やメールの確認ができなかった場合でも、直前で確認できるのが強みだと思う。

2は、目的の名刺にたどり着くのに、ただフォルダに入れておいたのでは、なかなか検索できなかったりするが、Evernoteには強力なタグ機能があるので、事前に自分なりのルールでタグ付けしておきさえすれば、そのルールに従って名刺にたどり着くコトができる。

3は、私は今まで名刺に直接日付をメモるくらいはしていたが、そんなにたくさんの情報は詰め込めない。そこでEvernoteを使うコトで、どこで会ったとかこんな仕事を頼んだ/頼まれたとか、色々な情報を追記して持たせることが簡単になるのだ。

 

実際の手順を示しておく。

スキャンしたpdfもしくはjpgを、Evernoteにこぴぺすればいいのだが、ScanSnapの機能には、直接指定アプリケーションに放り込める機能があるので、それを使ってやってみる。

PCにはScanSnap同梱の「ScanSnap Manager」がインストールされているコト、Windows用のEvernoteクライアントがインストールされているコトが前提。
※私の環境
ScanSnap ManagerのVersion:5.1
EvernoteクライアントのVersion:3.5.0
OS:WindowsVistaHomePremium

  1. ScanSnap Managerの設定画面を開く。
    ScanSnapManager_設定画面001

  2. 「アプリ選択」タブの右上の読み取り設定で、「新しい読み取り設定」をクリックし、適当な名前を付ける(これは最後でもいい)。

  3. アプリケーションの選択の下にある「追加と削除」ボタンをクリックし、Evernoteのクライアントexe(C:\Program Files\Evernote\Evernote3.5 に入っているEvernote.exe)を指定する。

  4. 「読み取りモード」タブで適宜設定をする。私は「画質の選択」ではスーパーファインを、「カラーモードの選択」ではカラーを選択している。
    ScanSnapManager_設定画面002

  5. 「ファイル形式」タブの「ファイル形式の選択」で、JPEGを選択する。
    ScanSnapManager_設定画面003

  6. Evernoteクライアントを開き、取り込みたいノートブックを選択しておく。

  7. 名刺をスキャンする。

1~5は、初めの1回目だけ設定しておけばOK。2回目からは、2で指定した読み取り設定を選んで6→7と実行すればよい。

5ではpdfも選択でき、それでもEvernoteで閲覧することができるが、iPhoneクライアントで見たときにサムネールがpdfアイコンになってしまうので、サムネールがきちんと表示されるjpgを選択した。

6は、あとからノートブックを移動してもよいので、どちらでも。ただし専用のノートブックを用意しておいたほうが管理しやすいと思う。私はNameCardsという名前で用意した。

 

取りこんだ後にEvernote側で行う処理(私の場合)は以下の通り。
  1. ファイル名(ノート名)を、氏名に変更。
  2. 「あ」~「わ」タグのいずれかと、会社名のタグの2つをつける。
  3. メモとして、名刺をもらった日付と場所、シチュエーションなどを入力する。

Evernoteの画面ショットは、個人情報満載なので控えさせていただく。

ScanSnap側の設定が終わっていて、かつ名刺をもらった都度実施すれば、10枚くらいあっても10分かからずに処理は完了できる。

ちなみに1枚当たりの容量は、50KB前後。フリーアカウントでも40MB/月はアップロードできるので、名刺だけで800枚アップできる。1ヶ月に800人も新しい人とは出会わないだろうw

 

これで名前や会社名で検索ができ、追記したメモを見れば、どこで会ったのかもすぐにわかる。

 

デメリットを挙げるとすれば、Evernoteのフリーアカウントだとオフラインでは全く見る事が出来ない点。アカウントをアップグレードすれば、指定のノートブックをキャッシュできるので、クリア可能なデメリットではある。

地下鉄で移動される方は、移動中にチェックしておくというのは難しいかも。が、大抵の会社の入口は3Gオンラインなので、土壇場でのチェックは出来るはず。そんなにマイナスではないとは思う。

他には見つからないな、デメリット。やらなきゃ損かと。

 

1/12(火)からやってみて、今のところ不便はない。元々それほど名刺をみるコトもないので、「すごぉぉく便利になった」とかいう実感はないが、少なくとも以前よりも名刺が活きているコトは間違いない。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

be cool, so cute and smart!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。